1978年ごろ、初めて買ったRDMの英語版(1975年)は強烈だった。
今日の1曲
RDMロヴェッショ・デッラ・メダーリャ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%83%B4%E3%82%A7%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%BB%E3%83%87%E3%83%83%E3%83%A9%E3%83%BB%E3%83%A1%E3%83%80%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%83%A3
イタリアのプログレッシブロックバンドRDM Rovescio della Medagliaロヴェッショ・デッラ・メダーリャが復活し、2020年にContaminazione2.0をリリースしました。
RDMは1971年から1973年までに3枚のLPを発売し、2013年には奇跡の来日で世界初のオーケストラ入りでの3rdアルバムContaminazioneの再現ライブを行い、2013年5月25日の当ブログでも来日レポートを書きました。
2013年来日Live RDM Rovescio della Medaglia - La Grande Fuga
https://www.youtube.com/watch?v=jIazUjIYSKc
Live in Tokyo 26/04/2013
来日完全収録ライブ
Contaminazione2.0は、Contaminazioneのイタリアでの2018年のオーケストラ入り再現ライブを収録したもので、CDだけでなくアナログ2枚組LPも発売され、完売したようです。
RDMなどイタリアンプログレッシブが詳しいサイト
Italian prog - The italian music of the 70's - La musica italiana degli anni '70
http://www.italianprog.com/index.htm
イタリアンプログレッシブロックに興味を持った人に最適な書
Rovescio della Medaglia / "Ora non ricordo più"
https://www.youtube.com/watch?v=h5nBWlDoiss
Contaminazione2.0に収録された2018年のオーケストラ入りライブ。
Il Paese dei Ballochiのキーボードが参加したContaminazione時のRDM
そして、2020年になんとEnzo VitaによるContaminazione2.0と同時に、ボーカルのPino Ballariniも自分のプロジェクトでRDMを再演しました。
コロナ禍の中で、この2つは2020年の素晴らしいニュースでした。
2020年live Pino Ballarini (RDM) / Alzo un muro elettrico
https://www.youtube.com/watch?v=9RFTDhfO2Ik
深みと存在感があるボーカル
2019年live RDM (Enzo Vita) Alzo un Muro Elettrico
https://www.youtube.com/watch?v=_foD7o8EfKY
年齢を感じさせない力強いギター
2014年live RDM / Alzo un muro elettrico
https://www.youtube.com/watch?v=LoV5-KvaRDo
オリジナルメンバーEnzo Vita、Pino Ballariniの共演
Contaminazione1974年リリース
Contaminazioneを録音したと思われるRCA ITALIANAのスタジオ
RDMの1971年のデビューアルバムLa Bibbia(聖典)にIl Giudizio 判決という曲があります。CDの対訳によると、人類の創造、自然、平和、生命が侵されることに対して判決を下すという内容であり、当時のベトナム戦争に対する痛烈な批判であると解釈できます。また同封された円形リーフレットには、RDMは既存の商業的な音楽に対して挑戦するとも書かれています。
Enzo Vita RDM Intervista LA BIBBIA
https://www.youtube.com/watch?v=77tM3uqZ_wU
イタリア語がわからなくて残念。LA BIBBIAも今後再演するのだろうか。
Il Rovescio della Medaglia - Il Giudizio 判決 (Live, Piper Club 1974)
https://www.youtube.com/watch?v=_1SEzolqAcA
4:45 Giudizio avrai(判決が下りる)と歌われるLA BIBBIAのハイライト。
RCAのスタジオでライブ録音された1st「聖典」
RDMは、1975年のインストだけのライブのLPが後にファンによって制作されました。Giudizioは演奏されていないにもかかわらず、タイトルはGiudizio avraiとされており、GiudizioがRDMの重要テーマだったことがわかります。
IL ROVESCIO DELLA MEDAGLIA - ... GIUDIZIO AVRAI (1975)
https://www.youtube.com/watch?v=I6DYybZyoUA
27:50から聴かれるヘーゲルをテーマにした2ndアルバムIo come ioのNon IoのギターフレーズがRDMの到達点。3rdのContaminazioneはバカロフがメインの作品であり、RDMの核心は、1stと2ndにあるのではないか。
金属のメダルまで再現されたRDMの2ndアルバムIo come io
〜 袴田さん再審、高裁へ差し戻し 〜 判決が覆される 〜
こちらは判決を覆す話です。昨年の12月、裁判史上最大の冤罪事件の一つであり、事件を担当した元裁判官までが誤審であると告白した袴田事件判決の再審について、もう一度審理をし直すようにという決定が出ました。
袴田事件 再審認めない決定取り消す 高裁に差し戻し 最高裁 | NHKニュース
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201223/k10012779771000.html
「1966年の強盗殺人事件で死刑が確定した袴田巌さん(84)の第2次再審請求に対し、最高裁は12月23日までに、裁判のやり直しを認めなかった東京高裁決定を取り消し、審理を差し戻す決定をした。」
国家権力の誤った判決によって、無実の人が死刑で殺されることほど恐ろしいことはありません。コロナ渦の2020年において、これも暗闇から光が刺すようなニュースでした。
袴田事件の再審請求を動かした映画
【関連する記事】
- 追悼RIP ダニロ・ルスティチDanilo Rustici 〜 オザンナOsa..
- 発見ラッテ・エ・ミエーレ:@テレビ番組に使用されていたLatte Miele /..
- RIP Stefano D'Orazio 〜 イ・プー I Pooh
- RIP追悼 Walter Franco 〜 ムゼオ・ローゼンバッハ Museo ..
- 追悼RIP Gianfranco Lombardi ジャンフランコ・ロンバルディ..
- Locanda delle fate 1978年カラー映像
- Etna1975 〜 安室ちゃん引退 下積み時代 〜
- 初秋〜イタリア・レア映像発見 L’uovo di Colombo 希望
- 新春カラー映像 祝祭 1976年 レ・オルメ Le Orme
- New Trolls 1972年UTのカラー映像
- 追悼 Giorgio D’adamo
- 追悼 Rodolfo Maltese
- み〜つけた 〜 同病相哀れむ
- 虹をみた ~ Le Orme未発表曲
- レア・イタリア映像発見 〜 I Signori della Galassia ..