フジの花
今日の1曲
日本を代表するピアニストのフジコヘミングさんのコンサートに行ってきました。
去年チケットを買い、最前列のど真ん中だったので、楽しみにしていました。
ライブに行くのは、去年の暮れの岡林信康、カシオペア以来4か月ぶりです。
フジコヘミングさんのNHKでの特集テレビ「フジコ〜あるピアニストの軌跡〜」を見てから10年以上になります。
http://www.youtube.com/watch?v=z_EvYEXtrCg
音符ひとつひとつに色をつけるように弾くと語っている
フジコヘミングさんのピアノは、譜面どおりにきっちり弾かれた感じではありません。
情感のおもむくままに魂でピアノを弾いている感じがします。黒人ブルース歌手、ベッシ−・スミスを似たものを感じます。
いちどフジコヘミングさんのピアノにはまってしまうと、他のピアニストが物足りなく感じてしまいます。 家でピアノを聴くときは、ほとんどフジコヘミングさんの演奏です。
フジコヘミング公式サイト
http://fuzjko.net/news/20130901
フジコヘミングに詳しいブログ
http://atdiary.jp/bunkyootazemi/entry/2012/09/30/
会場は、駅から歩いて5分強の場所。
たしか10年以上前にミルバのコンサートを見た場所です。
デパートの中を通るとホールに着きました。
ロビーでは、CDのほかにも、マグカップや、フジコヘミングさんの自筆の絵画も売られていました。フジコさんの弟さんもいました。私の席は最前列のど真ん中。「目の前でフジコさんを見れる!」と去年から楽しみにしていました。
当日の曲目
ブザーが鳴り、7時の定刻にスタート。
左手からフジコヘミングさんが登場。
旅役者のような派手な衣装をまとっています。かっこいいです。
まず、ドメニコ・スカルラッティのソナタ2曲。1曲目のホ長調は、本ブログのタイトルにもさせてもらっているイタリアのLe Ormeが3枚目のアルバムCOLLAGEの冒頭の曲で引用しています。嬉しくなりました。
1971年のLe OrmeのCollageは、それまでラブソングか英米のコピーがほとんどだったイタリアのポピュラー音楽界において、初めて内容が伴った作品と評価されています。
ドメニコ・スカルラッティ/ソナタ ホ長調,K.380,L.23
http://www.youtube.com/watch?v=Dzd7Z5xzs84
Le Orme - Collage
http://www.youtube.com/watch?v=i_cIBZBz61Y
続いて、ショパンのエチュードを5曲、バラードを1曲演奏しました。ショパンの「別れの曲」は、フジコさんの演奏で1番聞きたかった曲のひとつです。難しい中間部分を除いた冒頭1分とラスト1分のテーマの部分は、私も8年前にピアノで練習しました。
拍手は、フジコさんが椅子から立った時に送られました。しかし、エチュードの何曲目かのあとに外国の人が「Bravo!」と叫んだので、フジコさんは座ったままでしたが、場内の観衆も拍手しました。
フジ子・ヘミング 〜 ショパン 「別れの曲」
http://www.youtube.com/watch?v=fKuv_Xp7BOc
フジコヘミングの別れの曲は聞いていて目頭が熱くなった。
フジ子・ヘミング〜ノクターン第2番/ショパン
http://www.youtube.com/watch?v=CJV4l0cnNO4
今回はノクターンを演奏しなかったが、フジコヘミングのショパン、リストは素晴らしい
休憩20分をはさんで、後半では、ドビュッシー、助川俊弥、リストの曲が演奏されました。最後は、18番のラ・カンパネラです。
大喝采で終わりました。
フジコさんは立ち上がると、支度部屋に戻ることなく、「それでは最後に短いですがバッハのアリアを弾きます」と言って座りました。
曲は、パイプオルガンでよく耳にする「主よ人の望みの喜びよ」でした。
「主よ人の望みの喜びよ」は、超絶的な技巧を要する曲ではありませんが、ひとつひとつの音が心の中に深く浸透しました。
やはり、フジコヘミングさんは癒しの達人でした。
バッハ 主よ人の望みの喜びよ
http://www.youtube.com/watch?v=qIJacIvZoFo
静かな小品集からなる珠玉のCD
【関連する記事】
- 芸術の秋〜反省の秋2 バレエ オペラ ミュージカル @洗足学園
- フジコヘミング・ハンブルク交響楽団コンサート
- 脱帽 〜 闘え カラオケバトル4
- 音楽の夢 〜 フジ子・ヘミング ピアノリサイタル
- サン・サーンス「白鳥」・冬の音楽会
- 癒しの達人2 〜 千住真理子
- いのちの音色・ふるさと 〜 千住真理子コンサート
- ブログが治って万歳 〜 元気の出るロックV
- 渋谷公会堂・ベートーヴェン交響曲第九番
- おばあちゃんからの手紙
- ロンドン・オリンピックZ・華
- 宇宙X
- おばあちゃんの七回忌
- ショパン 〜 深化・望郷 〜 ダンシング・クイーンW・六本木ガスパニックV 今日..
- 〜 伊豆U 〜 沖縄T・ウルトラセブン 〜 今日の1曲 <203> 冬木透 <2..