ラーメンの名を借りた暴力。大反則とわかっていても病み付きになるラーメン。
今回は2年ぶりの反則
今日の1曲
<番外編其の五> 海道はじめ / スナッキーで踊ろう

#$さんは、誰が見てもとても悪いことをする人に見えません。
やってしまったことを、どうやって折り合いをつけていくのか二人で考えています。
人間は、どこか心の中で反則を犯したいという衝動を抱えているのでしょう

食欲の秋。ラーメン界では泣く子も黙るJラーメンのインスパイア店でラーメンを食べました。普通盛りの(小)ラーメンでさえ、一般の大盛りラーメンの倍近い370gという量です。しかも、上に山盛りの野菜が乗ってきます。まさに大反則

先日、山川ユキの「新宿ダダ」で、忘れていた当ブログの「反則」シリーズを思い出しました。本ブログのテーマは、「美しいメロディー」と「強靭なダンスリズム」の2つに集約されますが、そこから外れる強烈なインパクトのある音楽を番外編として紹介しています。
今回の番外編は知る人ぞ知る「スナッキーで踊ろう」です。OsannaのPalepoli等の暗黒系プログレが目指したイディオムを、1968年という早い時点において極東において昇華したという点において


★海道はじめ・スナッキーガールズ / スナッキーで踊ろう★

http://www.youtube.com/watch?v=sXv5xa5jMiM
騙されたと思って、イヤホンでできる限りの音量で一人で聞いてみていただきたい。
私など、先ほど食べた大量の暴力的ラーメンの胃もたれがどんどん良くなっていく

人生の答えが見つからないことに対するもどかしさが破壊的衝動となって炸裂したのでしょうか

52歳の王貞治、55歳の稲尾からホームラン

http://www.youtube.com/watch?v=j6fH4VZZafw
今回はスポーツもあり。こういう映像を見ると、自分もクラブで踊らねばと思うのだが、肝心のクラブが営業停止に追い込まれている

謎の歌謡曲「スナッキーで踊ろう」誕生秘話という実に興味深い番組がみつかった

謎の歌謡曲「スナッキーで踊ろう」誕生秘話1
http://www.youtube.com/watch?v=EstDaoAqLCI
民謡界では若くして実力者だったという海道はじめ氏。氏自身も、演歌の超大御所・船村徹からデビュー曲として譜面を渡されたときには鳥肌が立ち、「これを歌って売れるのか?」と不安を覚えたという。氏の感覚は至ってノーマルだ

船村徹のインタビューが凄まじい。「スナッキーで踊ろう」の根底は、やはり1968年の学生運動に代表される「すべてをぶち壊すところから何かが生まれる」という破壊衝動だった。1969年のTangerine Dream / Electronic Meditationに通じる

2曲目の炸裂するインタープレイが白眉

謎の歌謡曲「スナッキーで踊ろう」誕生秘話2
http://www.youtube.com/watch?v=yENoi1vw44o
船村徹は「鍾乳洞の奥で殺されるような断末魔の叫び」を表現したという。それを、照れながらさらっと笑いながら言うところが常人ではない。大作曲家の創造というのは、何かを表現したいフラストレーションなどというレベルではないのだ。船村徹はEdger Froeseと並ぶ哲学者だ

※5:10は、まさかの後の横綱輪島大士。左翼学生に抗議しているように見える。
謎の歌謡曲「スナッキーで踊ろう」誕生秘話3
http://www.youtube.com/watch?v=g_N6L9rWU4Y
この曲は実はソーセージの新製品スナッキーの綿密な戦略だったという。時代を先取りしすぎた広告音楽、ダンス、カラーリングのためにソーセージの売り上げは大惨敗であった。しかし、後世を揺るがす音楽を残した

これが時代を引き裂いた男、船村徹先生だ

高度経済成長の歪を音に刻み込んだ「スナッキーで踊ろう」は、演歌の天才・船村徹の1960年代破壊的衝動と、民謡の天才・海道はじめの超絶テクニック歌唱、そして早すぎた商業戦略が結びついて生まれたものだった。これほど奥が深かったとは

スナッキーダンス 振り付け森若香織さん
http://www.youtube.com/watch?v=7vXV1h158lw
新しい振り付けによって後世に伝わる「スナッキーで踊ろう」。「燃えろ若さだ 飛び上がれ」という歌詞を聞いて元気の出ない人はいないであろう

オールスターゲーム 藤川 vs カブレラ&小笠原

http://www.youtube.com/watch?v=ZdOuL23JVSo
またしても音楽と関係なしに、今回はスポーツも反則で登場。
「スナッキーで踊ろう」を世に出した幻の名盤解放同盟
http://www.youtube.com/watch?v=z_EjA4AHyDk
スナッキー旋風で一部でパニックが起きたCD

数え切れない名曲を作られた船村先生の御著書

【関連する記事】
- コロナ対策 ー @マスクありでも感染の危険 ー A手洗いの盲点(例:スマホからの..
- 「大声の会話」「スマホの表面」からもコロナは感染します! 「咳・くしゃみ」「手す..
- 暑さを吹き飛ばせ 〜 反則・場外乱闘編 元議員さんたちによる
- 令和元年 〜 平成ラスト・綾戸智恵ライブ 〜 昭和「音楽の夢」・秋葉原散策 ..
- ベートーベン第7交響曲 〜 プログレ、ダンス、ポップスファンなどに広くお勧め
- 謹賀新年2019 かっこいいジャズロック Il Baricentro / 祖父..
- AB&C アニソン、バッハ&クラプトン @洗足学園
- 暑さを熱さで吹き飛ばす2 TRIANA2
- フジロック生中継
- 慶應義塾大学三田祭
- 芸術の秋・反省の秋3 洗足学園音楽祭
- ブログ9周年 〜 闘え カラオケバトル2 〜 健康第一
- ダンス@秋の学園祭・体調回復への道 part 3 川崎ジャズ祭
- PANTA@カニ坂ロックフェスティバル
- 父の死