暗黒時代の私の人生の灯台、山口冨士夫&タンブリングスのDVDを見て元気に!
今日の1曲
タンブリングスDVDにも収録の「汽笛が」を収録
仕事は相変わらず、ややこしい人が相手ばかり。
なので疲れが溜まります。
注文していたフジオさんのタンブリングス時代のDVDが届きました!
山口冨士夫 / 水たまり
http://www.youtube.com/watch?v=xKgl4cCAv9c
オリジナルは「村八分」
タンブリングスDVDでも1983年クリスマスライブの「水たまり」「ん!」を収録
山口冨士夫とタンブリングスこそ、迷っていたあの暗黒の青春時代に灯りを点してくれた灯台だった。部屋を暗くしてDVDを見ながら30年前にプレイバック。フジオさんが生き生きとしていたあの当時の姿を自分の部屋でそのまま見れるとは!
懐かしい写真! この時代が一番好きだった
自分が行った法政大学のクリスマスの映像もありました。画像がぶれたり、ぼやけたりするところが、かえってライブハウスにいるような臨場感を漂わせている。夢中になって見ていたら30分ぐらいして眩暈がしてきたので一休みしました。
30年前のライブでもさすがに、ここまで至近距離では見れませんでした。こうやってDVDで見ると、フジオさん以外の青ちゃん青木氏のサイドギターの役割の大きさがよくわかる。もちろん、ヒデ&マサのリズム隊も素晴らしい。
タンブリングスDVD の中では、レコード、CDでは未発表のJump so highがRock meにも匹敵するFunkの名曲で痺れました。感動! 今日はもう寝れます。
フジオさんのお別れ会ライブが待ちどうしいところです。
【関連する記事】
- 〜 幻の村八分出演 〜 間章プロデュース「自由空間」音楽祭1972年4月29日 ..
- ついに再発!! CD+DVD「村八分 / 三田祭 1972」 2019年リマスタ..
- 山口冨士夫を偲んで 〜 法政大学学園祭2018
- 加納秀人登場 山口冨士夫追悼 @2018福生カニ坂ロックフェスティバル
- 山口冨士夫と情報誌「シティロード」P 1976年から1984年を振り返って
- 山口冨士夫と情報誌「シティロード」O INDEX 第1回〜第15回の分(197..
- 山口冨士夫と情報誌「シティロード」N「ぴあ」1980年1月18日号〜7月18日号..
- 山口冨士夫と情報誌「シティロード」M1982年7月号〜12月号
- 山口冨士夫と情報誌「シティロード」L1982年1月号〜6月号
- ブログ10周年「あしあと」「あしあとU」〜 山口冨士夫と情報誌「シティロード」K..
- 山口冨士夫と情報誌「シティロード」J1979年の「ぴあ」+1971年・1973年..
- 山口冨士夫と情報誌「シティロード」I 1978年の「ぴあ」+ 1974年の「Mu..
- 山口冨士夫と情報誌「シティロード」H 1976年と1977年の「ぴあ」など
- 山口冨士夫と情報誌「シティロード」G 1980年10月号〜1981年3月号
- 山口冨士夫と情報誌「シティロード」F 1980年8月〜9月号