シド・バレット在籍時のピンク・フロイドのVHS「ロンドン66-67」
百聞は一見にしかずとは、まさにこの映像だった。
今日の1曲
<624> ピンク・フロイドPink Floyd / Interstellar Overdrive 1966年
<625> シュープリームスSupremes
/ 乱れるハートLove is like an itching in my heart 1966年
<625> シャルロット・チャーチCharlotte Church / ピエ・イエスPie Jesu
〜 プログレチーム 副将 ピンク・フロイド 〜
いよいよ5番勝負も終盤。今回はピンク・フロイド対シュープリームスですが、実質は伝説の2大天才の対決。まずは、ピンクフロイド初期の中心人物だったシド・バレットです。ドラッグのために精神に異常をきたして音楽界から消えた人物。
シド・バレット(Syd Barrett)WIKI
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%89%E3%83%BB%E3%83%90%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%88
シド・バレットの詳しいページ
http://rock.princess.cc/rock/pink-Syd.html
ピンク・フロイドPink Floyd / Interstellar Overdrive-Part 1
http://www.youtube.com/watch?v=2iA7wdO00VI
4:15 がSyd Barrett。昔は「シド・バレットは天才」という評は過大評価と思っていたが、これを見てぶっとんだ。Tangerine DreamのEdogar Froeseが「ロンドンで見たPink Floydは凄かった」と言っていた意味が30年かかってわかった。
Pink Floyd / エミリーはプレイガールSee Emily Play 1966年
http://www.youtube.com/watch?v=F94vHO7okZQ&feature=related
初期のヒットの奇妙な映像。
Interview with Pink Floyd 1967
http://www.youtube.com/watch?v=Zs-tSn-T5TQ&feature=related
ビートルズのSGTにも影響を与えたといわれる。
〜 ソウルチーム 副将 シュープリームス 〜
ソウルチームからは、シド・バレットに対抗できるのはこの男しかいないということで、モータウン・レーベルの実質的音楽監督と言われ、エレクトリック・ベースに革命を起こしたジェームス・ジェマーソンです。
ジェームス・ジェマーソン(James Lee Jamerson) wiki
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%BD%E3%83%B3
ジェームス・ジェマーソンの詳しいページ
http://www.h2.dion.ne.jp/~amefuri/james-jemerson.htm
シュープリームスThe Supremes / Love is like an itching in my heart
http://www.youtube.com/watch?v=svYDoYknumQ&feature=related
ジェームス・ジェマーソンの創造するかっこいいイントロに集中してイヤホンでどうぞ。
The Supremes / Love is like an itching in my heart
http://www.youtube.com/watch?v=YD5Yv2zj2Gg
ベースがブンブンのロングヴァージョン。1:55からゴージャスなエド・サリヴァンショーの映像。
The Supremes / Love is like an itching in my heart
http://www.youtube.com/watch?v=saJdS7t_oOM
いい写真がupされてるのでこれも。
〜 小休止 ピエ・イエス 〜
昨日も今日も被害者に謝りに行って疲れました。たまたま入った公民館で、無料の声楽コンサートをやっていて癒されました。大好きなピエ・イエスはウェバーの曲だと知りました。大将戦を前にこの1曲で小休止。
シャルロット・チャーチCharlotte Church / Pie Jesu
http://www.youtube.com/watch?v=jn4sXY2u9xg&feature=related