マイケル・ジャクソン / スリラーの内ジャケット
今日の1曲
<616> マイケル・ジャクソンMichael Jackson
/ Wanna Be Starting Something 1983年 アメリカ最高位5位
<617> ジャクソン5 Jackson 5
/ I Want You Back 1969年アメリカ最高位1位
<618> ジェネシスGenesis
/ シネマ・ショーCinema Show イギリス1973年LP最高位3位
<619> Genesis / Watcher of The Skies イギリス1972年LP最高位12位
失神者続出の伝説ライブ
当ブログの脈絡のなさは、ひとえに私のだらしなさを反映しているものであり、反省を要します。しかし、KARAもバッハも吉幾三もIl Paese di BallocchiもJames Brownも赤き死の仮面も私の中では同格の愛すべきアーティストなのです。
今回は、ブログを始めた3年以上前から暖めていた連続企画です。
ソウルとプログレという全く畑の違う分野のアーティスト計10組による代理戦争5番勝負。そこに何か共通する魅力を感じ取っていただければ嬉しいです。
Gabriel在籍時の5枚組CD。Watcher of The Skies収録。
まず、先鋒はライブアクトの達人同士の対決。マイケル・ジャクソン対ジェネシス。
どちらに軍配が上がるか。まずは、先行ソウルチームMichael Jacksonの東京ドームでの全盛期のライブのオープニング1曲目からどうぞ。
〜 ソウルチーム 先鋒 マイケル・ジャクソン 〜
マイケル・ジャクソンMichael Jackson WIKI
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%B1%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%82%AF%E3%82%BD%E3%83%B3
マイケル・ジャクソンMichael Jackson / Wanna Be Starting Something
http://www.youtube.com/watch?v=xg0AsWruz4k
1987年東京ドーム。2:19〜2:22 スピン、ステップとも超人的な切れを見せる。
Michael Jackson / Wanna Be Starting Something
http://www.youtube.com/watch?v=1VaveOTQEZg
オリジナル。スリラーの1曲目。
発表当時はソウルの枠を超えた全く斬新なサウンドであり、リズムだった。
さらにマイケル・ジャクソンMichael Jacksonの天才ぶりをみせつけるジャクソン5時代の貴重映像をどうぞ。James Brownに見出されたMichael JacksonとJackson5は、これで一気に全米1位になりました。
ジャクソン5 Jackson 5 / I Want You Back
http://www.youtube.com/watch?v=s3Q80mk7bxE&feature=related
1969年デビュー曲にしてこのレベル。
The Jackson 5 / Abc & I Want You Back
http://www.youtube.com/watch?v=Y11mqB7r0Ww&feature=related
当時の全米No.1の芸能番組エド・サリヴァンショーから。
〜 プログレチーム 先鋒 ジェネシス 〜
強敵マイケルを迎え撃つプログレチームの先鋒は、同じくライブアクトに絶対的定評を持つGenesisです。まずは、演奏面においてピークと言われるBill Bruford在籍時のツインドラム期の1978年のライブアルバムSeconds outからどうぞ。
ジェネシスGenesis WIKI
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%8D%E3%82%B7%E3%82%B9_(%E3%83%90%E3%83%B3%E3%83%89)
ジェネシスGenesis / Cinema Show
http://www.youtube.com/watch?v=pxEgcc4NTJs&feature=related
1978年のライブSeconds out。6:13からイヤホンで。7:44コーラス・メロトロン。
Genesis / The Cinema Show Live in Japan 1978
http://www.youtube.com/watch?v=EcMthy8uVZw&feature=related
伝説の日本公演。2:20からどうぞ。
1978年のライブ盤の傑作セコンズ・アウト
さらに、Peter Gabriel在籍時の映像。イギリス「Melody Maker」誌の「ライブアクト」部門で1位をキープしていた頃の絶頂期の映像です。同じバンドとは思えません。
やはり背後にあったベトナム戦争の影が漂っています。
Genesis / Watcher of The Skies Live Shepperton 1973
http://www.youtube.com/watch?v=PBwVo27KJ1I
2:00あたりからどうぞ。3:00〜フィル・コリンズのソウルから影響を受けたグルーブ感が他のプログレバンドにない魅力。4:46〜美空ひばりのフィンガーポーズの原型か。
6:30〜下手な芝居を見るより凄いラスト。
1973年のライブ。ガブリエルの「演劇」性を重視した時代。