LP “Jimi Hendrix Concerts” 1曲目に収録のFire 7inchと12inchシングル
<255> ジミ・ヘンドリックス・エクスペリエンスJimi Hendrix Experience/ ファイアー Fire 1968 LIVE from LP “Jimi Hendrix Concerts” (邦題:炎のライブ)1982年
Jimi Hendrixジミ・ヘンドリックスは、史上No1に選出された最も偉大なギタリストです。
ジミ・ヘンドリックス wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%9F%E3%83%BB%E3%83%98%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9
ただ、中学時代からDeep PurpleやLed Zeppelinの分厚い音に慣れていた私には、傑作と呼ばれていたJimi Hendrixの1967年頃の作品がどれも薄く聞こえて、その良さがわかりませんでした。
それを覆したのが、1982年に発売されたLP “Jimi Hendrix Concerts” (邦題:炎のライブ)でした。
I think “Fire” in LP "Jimi Hendrix Concerts (1982)" to be his best masterpiece.
ジャケットの絵から伝わる画家のジミヘンへの思いのようなものが、これを聴くきっかけでした。紳士的な冒頭の3人のメンバー紹介“…and vocals and guitar, Mr.Jimi Hendrix, Jimi Hendrix Experience”の後に、一瞬、間を置いていきなり爆弾のようなギターリフが炸裂。ぶっ飛びました。
このLPがすごい理由は、重低音を意識したミキシングです。やはり1980年代に入って技術が発達したのでしょう。ジミヘンのコンサートを最前列で見ているような臨場感があります。
その中でも一番出来がいいのが、冒頭のFireです。
Fireは、当時出たばかりの12インチ・シングルでも発売されました。買ってみると、LPのライブヴァージョンでしかも冒頭のMC入りという画期的なもの。いかにこのライブが凄いかを証明しています。10年後に7インチシングルもみつけたのでこれも買いました。私の持っている唯一のハードロックのレコードです。
昨日は、子供の人権侵害の事件の被害者から話を聞きました。
久しぶりに頭の中を炎が駆け巡りました。
Fireの7インチシングルはいつも壁に飾ってあります。
Jimi Hendrix Experience/ Fire LIVE
http://www.youtube.com/watch?v=SyXGZvccY08&feature=related
“Jimi Hendrix Concerts”のヴァージョンに近い音。
Jimi Hendrix / "Fire" live at woodstock
http://www.youtube.com/watch?v=bXgDWohWJek&feature=related
60万人を集めた伝説のウッドストックでのライブ。
Jimi Hendrix Experience / Fire 1967年
http://www.youtube.com/watch?v=U88KuWxayLg&feature=related
スタジオ・ヴァージョン 左右に分かれたギターとドラムスのタイムラグが緊張感を生んでいる。
【関連する記事】
- 〜 KISSのジーン・シモンズのドキュメント番組 〜
- 桜満開 〜 父の3回忌
- 映画 The Stooges –Gimme Danger ストゥージズ
- カッコいいロックンロール 〜 バディー・ホリー
- 映画 Jimi ジミ・ヘンドリックス 栄光の軌跡
- Aerosonic 〜 追加発見
- 真夏の夜の夢 〜 Aerosonic エアロスミスAerosmith & B’z..
- 元気の出るロックU
- 秋の名曲2&3 コスモス
- 酒とYoutube
- ウエストサイド・ストーリー
- 浅草
- 宇宙V
- 知覚の扉 今日の1曲 <276> <277> <278> <279> ドアーズ
- バンクーバーオリンピックVancouver Olympic 今日の1枚 <147..