Ash Ra Tempel Y Inventions For Electric Guitar 裏ジャケット
Tangerine Dreamが、Phaedraで3人で最先端技術のSynthesizerで作ったミニマルミュージックを、ギター1本の多重録音で作ってしまった。
Inventions For Electric Guitar ジャケットより
今日の1曲
医療従事者の皆様、エッセンシャルワーカーの皆様、ありがとうございます。ステイホームで、鉄道の動画を見ていたところ、併走バトルでスピード感、迫力があるすごくよい映像がみつかったので、2年ぶりに特集を組みました。
京急快特 前面展望
@快速みえが近鉄特急アーバンライナーを猛追
https://www.youtube.com/watch?v=XLGUpgFEKqs
A京急快特 横浜〜品川 ど迫力の広角前面展望
https://www.youtube.com/watch?v=C6uV5wEgYao
2:30 JRを一瞬で抜き去る2本目の追い越し
一昨年の併走バトルシリーズの対抗曲はJames Brownでした。
今回は、前回のブログで1976年のベスト盤を紹介したMANUEL GÖTTSCHING(Ash Ra Tempel)が、2012年に幕張メッセで来日した際のE2-E4の疾走感、緊張感のあるライブです。
MANUEL GÖTTSCHING Official Website
http://www.ashra.com
MANUEL GÖTTSCHING - E2-E4 LIVE @ FREEDOMMUNE 0<ZERO>
https://www.youtube.com/watch?v=VTvHcHQkxSU
ヘッドホンで大きな音で聴くと会場にいるようだ。1990年ごろ、一度だけ行った伝説のクラブ芝浦Goldで初めてE2-E4を大音量で聴いたときの感動が蘇る。
もう1曲Manuel Göttschingの対抗曲。ギター1本による画期的なミニマルミュージックで、E2 – E4の7年前に録音されたInventions For Electric Guitar (1974) の疾走感ある素晴らしい曲Echo Waves。
Ash Ra Tempel Manuel Göttsching - Inventions For Electric Guitar (1974) - ''Echo Waves''
https://www.youtube.com/watch?v=ngtHXSFSiOY
40年以上経って評価がどんどん上がっている。5年前に教わったギターの先生もこの作品のディレイが凄いとギタリストの間で話題になっていると話していた。
Ash Ra Tempelの名義が外されるようになったCD。1975年発表の名盤。
INVENTIONS FOR ELECTRIC GUITARをGongのSteve Hillageなど4名で再現した METAMORPHOSE 2010の映像もみつかりました。2006年、2008年、2010年とMETAMORPHOSEのために来日しましたが、体調などのために行くことができませんでした。Tangerine Dreamの最後の来日も見逃して残念。
Manuel Gottsching – Echo Waves INVENTIONS FOR ELECTRIC GUITAR @ METAMORPHOSE 2010
https://www.youtube.com/watch?v=Um6FOLNniTo&t=245s