ブログで宣伝する約束でもらったコーヒーCEBADA
今日の1曲
2018年も音楽から元気をもらいました。ブログは山口冨士夫の記事に5か月間費やしたため、書かなかった記事を今回まとめました。スペインフェスでは、ブログに書くという約束で新発売のコーヒーCEBADAをもらいました。飲み心地がいいですよ。
今年も約5万人の方にブログにご来訪いただきました。
ありがとうございました。
寒さが厳しくなってきましたが、どうぞよいお年をお迎えください。
(選曲はイメージです)
1月
・洗足学園 ジャズ 邦楽
3月
・伍代夏子コンサート
このときは体調がまだ不調で、会場に行くのもしんどかったです。
前座の物まねの人の歌がホールで聴くと上手で感動し、ロビーで声をかけました。
昔ELP、ピートベスト(元ビートルズ)を見た産業文化会館は閉館になっていた。
Rijchary(リチャリー)/ 愛燦燦
https://www.youtube.com/watch?v=atr_DwQq-Us
伍代夏子が憧れた美空ひばりの歌。Rijcharyは、以前外国人歌合戦で感動した。
・タイフェスティバル
ダニー・ハサウェイを歌ったニックさんの歌がうまくて、練習法を教えてもらいました。
Roberta Flack ft. Donny Hathaway - The Closer I Get To You
https://www.youtube.com/watch?v=_jhYENBxRVo
5月
・六本木MAPS
fox capture plan / 疾走する閃光
https://www.youtube.com/watch?v=KFstP0C9sVk
ドラムに合わせて踊りました。
・池袋ジャズ
John Coltrane - Giant Steps Live
https://www.youtube.com/watch?v=IgdiffT71HA
・東大5月祭
フラメンコのサークル
カルロストシキとオメガトライブ / 君は1000% 1986年
https://www.youtube.com/watch?v=zucKzC2Gs0E
今年よく聞いた曲。今聞くとかっこいい。
6月
・カリブ中南米フェス
Antonio Carlos Jobim / Corcovado
https://www.youtube.com/watch?v=_8xnQZ86fN4&list=PLyWkimUk_VvMAbmxbDDT0kBzJrUOL95_B
7月
・慶應SFC七夕まつり
Tony Kosinec / Medley: It's Raining--Car, Car, Car
https://www.youtube.com/watch?v=shZghJ-LOSE&list=RDshZghJ-LOSE
1971年カナダ年間ベストアルバム
・洗足学園ロックポップス
鋭い女性ボーカルユニット
Madonna - Like A Prayer (Official Music Video)
https://www.youtube.com/watch?v=79fzeNUqQbQ
・平和島競艇
「がんばれ〇〇選手 ! 」 私は絶叫したがビリだった。
Sonny Clark Cool Struttin'
https://www.youtube.com/watch?v=W3FLd1eBmTU
・町田ジャズ
ボサノバシンガー
James Brown - There Was a Time
https://www.youtube.com/watch?v=UVAWD0FF3cY
8月
・すみだジャズ ・ディスコ祭 ・カニ坂ロックフェス ・江の島特設ステージ
・ラテンビッグバンド
UMBERTO BALSAMO - CREPUSCOLO D'AMORE
https://www.youtube.com/watch?v=JVfBlJ5XX1c
ラテンの哀愁。Giaipiero Reverberiの編曲
10月
・川崎ジャズ
Average White Band - Pick Up The Pieces
https://www.youtube.com/watch?v=FnH_zwVmiuE
Patty Pravo - Da soli noi (We're all alone) 1977
https://www.youtube.com/watch?v=7zQXB5g0iUs
素直になれなくて、We're all aloneのAORの女性Voが素晴らしかった。
11月
・府中ジャズ
・アースガーデン
音程がぶれない上手い女性歌手がいました
MILVA "La Califfa" - Morricone (1972)
https://www.youtube.com/watch?v=0EuGTgm5ulA
・スペインフェス
フラメンコの凄く速いステップを真似しました。
Al Di Meola / Race With The Devil On a Spanish Highway
https://www.youtube.com/watch?v=b0aMCpRZPZE
・法政大学 ・ポールマッカートニー
・専修大学
男性アイドルダンスグループやアニソンで踊りました。
New Kids On The Block - Step By Step
https://www.youtube.com/watch?v=ay6GjmiJTPM
11月
・慶應三田祭
クロスオーバー研究会のポリリズム
il baricentro - sconcerto (1976)
https://www.youtube.com/watch?v=Jd14cRO3k_4
・洗足学園祭
アニソンの手ダンスで盛り上がりました。足は衰えましたが、新たな活路が。
スーパーロボット マッハバロン
https://www.youtube.com/watch?v=JzQ7Uins0WY
ブルーコメッツの井上大輔がNEU!2から啓示を受け(?)、
ブルーハーツの甲本ヒロトが最も音楽性で影響を受けたという名曲。
NEU! - Lila Engel
https://www.youtube.com/watch?v=LfODdusZu-o
12月
・音楽区民祭
YMO - Technopolis Official Video
https://www.youtube.com/watch?v=Y2lOyCxRp5s
初めてYMOのコピーバンドを聞きました。 YMOのドラムの元ネタはNEU!
・映画エリッククラプトン
・タワーレコード
John Coltrane / A Love Supreme, Pt. 3 - Pursuanceコルトレーン 至上の愛 part3
https://www.youtube.com/watch?v=sHkMFLhcKJg
至上の愛の高音質CDが、タワーレコード限定で新発売
・TRF MAX 東京競馬場
初めてTRFのライブを見ました。
TRF / BOY MEETS GIRL
https://www.youtube.com/watch?v=EgGnreyPmaQ
・WOMB
Progressive Houseの日。Kraftwerkが流れて懐かしかったです。
Kraftwerk - Kometenmelodie1
https://www.youtube.com/watch?v=KEJM6IAdoic
1975年に発売されたときにFMでLP全部をかけてくれた
Kraftwerk - Kometenmelodie 2
https://www.youtube.com/watch?v=hlHFlrXZmKQ
Snap! - Rhythm is a Dancer いろいろダンサー登場
https://www.youtube.com/watch?v=fDWFVI8PQOI
平成30年最後のダンスはSNAPで
来年2019年もきっといいことがありますように!